こんにちは!
今回は壁についたヤニ汚れについてのお話です。
外出先では喫煙所が淘汰されていき、店舗内でも喫煙できるところが減ってきました。
自宅でも奥さんやお子さんに煙たがられて、ベランダに出てホタル族にならなければならない始末。
このように、昨今では喫煙者の方が肩身の狭い思いをしていますが、まだまだ愛煙家の方だっていらっしゃいます。
そんな愛煙家の方が自宅で気兼ねなく喫煙できて、部屋のクロスもヤニだらけにならないならありがたいですよね。
でもそんな便利なものあるの?と思いますよね。
実はあります。
それが光触媒コーティングです。
光触媒の力で、ヤニ汚れを付着しづらくし、付着したヤニも分解してしまうので、お掃除も簡単になります。
しかも!
タバコは換気をしても臭いが残るし、今流行りの電子タバコでさえも非喫煙者からすると臭いが気になるものです。
この臭いまでも光触媒は分解するので、いつも部屋がタバコ臭いという方にもおすすめです。
では、どのレベルまで分解できるのかに関してですが、ヘビースモーカーの方が毎日換気もせずに吸っていれば分解は追いつきません。
じゃあ意味ないじゃん。と思ったそこのご主人!
全然意味はあります!
なんでもそうですが、やらないのとやるのとでは大きな違いがあります。
コーティングしなければ換気をしても取れなかった臭いが換気をすれば無くなるようになったり、『換気を毎日してるのに、気づいたら壁紙(クロス)が黄ばんでいた。』というのが、『換気をしておくだけで黄ばまなくなった』ということになるのです。
効果を最大限に引き出す為にはしっかり換気をすることと、部屋に光(紫外線)が多く入ることで光触媒の力が最大化されますので、この2点で間違いなく臭いは薄くなります。
すでにヤニ汚れがひどいという方は、クロスの張替えや、洗浄をしてからコーティングを行えばその効果を感じて頂けること間違いありません!
何もしなくて良い訳ではありませんが、匂いや汚れも光(紫外線)の力で分解することができるので、少しでもお手入れを楽にしたいという方や、長い目で見てクロスの寿命を伸ばしたいというお考えの方には絶対に施工をおすすめします。
光触媒クロスコーティング

クロスの抗菌・防カビ・消臭・防汚をする光触媒クロスコーティングはクロスだけではなく、その空間の空気浄化効果もあります。
クロスに付着した有害物質も時間をかけて分解することで無害化します。
インフルエンザ対策としても導入されておりますので、是非ご検討ください!