お電話はこちら
➿0120−21−5454
お問合せフォーム
\ 24時間受付中 /
お風呂掃除面倒だな〜と毎日思っていませんか?
お風呂掃除は浴槽以外にも毎日掃除をしておかないとぬるぬるしたり、ピンク汚れが発生したり、カビが生えたりと大変ですよね。
毎日のことだから、楽をしたいと思う主婦の方も多いのではないかと思います。
今回はお風呂掃除が楽になる方法があればいいなぁと思っている方がいれば必ず役に経つ情報です。
まずはお風呂掃除の方法から確認して行きましょう。
お風呂掃除は汚れの具合によって洗い方が変わります。
汚れがひどい場合と、日々のお手入れ方法を解説しますので、参考にしてください。
まずは普段使用しているお風呂用洗剤を浴室全体にスプレーします。
天井以外の浴槽から浴室まで満遍なくスプレーしてください。
お風呂用のスポンジを使用して全体的に洗っていきます。
可能であればスポンジの代わりに洗車ブラシがあると、さらに作業性が上がります。
簡単かつ素早く洗浄ができるのでおすすめです。
全体的に擦り終わったら、天井をタオルで拭きましょう。
天井は水をかけると洗剤も一緒に垂れてきて危険ですので、絶対に水はかけないで下さい。
タオルに洗剤を含ませて、洗剤拭きを行なったら、水拭きでなんども拭き上げを行います。
洗剤が残らないように拭きが終わったら、次は塩素系漂白剤を使用して、カビ取りです。
塩素系漂白剤は酸性洗剤と混ざることで有毒ガスが発生しますので、必ず全ての洗剤を流し終えてから使用しましょう。(過去に多くの事故が発生しています。)
また、必ずゴム手袋をして直接手に付かないようにしてください。
塩素系漂白剤の取り扱いは非常に危険だということを念頭に置いて作業することを心がけてください。
カビ取りは黒ずんだカビに塩素系漂白剤をスプレーして放置するだけです。
15分ほど放置してシャワーで洗い流しましょう。
それでも取れないカビがあった場合は、スプレーした場所をラップで蓋をして1日放置しましょう。
家族みんなが入浴した後にすることをおすすめします。
日々のお手入れはタオルで水を拭きあげるだけです。
少し気になる汚れがあれば、捨てる歯ブラシと洗剤を使用して擦ります。
文章で読むと簡単に見えますが、浴室全体を拭くのはそう容易ではありません。
それを毎日行うとなると非常に大変です。
ではどうすれば良いのか。
水回り光触媒コーティングは防カビ・抗菌・防汚・消臭・浄化効果をもつ多機能コーティングです。
見た目は全く変わりませんが、光触媒の特性である光の力で汚れや菌を分解することが可能になります。
また当社の光触媒は銀イオンが配合された特殊なものですので、光が届かない時でも抗菌効果を発揮できるのです。
水回り光触媒コーティングさえしておけば、日々のお風呂掃除も楽になるのはもちろんのこと、カビの発生を抑制するので、日々の掃除以外で大掛かりな掃除をすることはほとんどなくなるでしょう。(全く掃除しなければ必ず汚れます。)
ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい!
水まわり光触媒コーティング
水まわりの抗菌効果・防カビ効果・消臭効果を高めたいなら、水まわり光触媒コーティングに決まりです!普段のメンテナンスでは高めることのできない高い抗菌性で、菌の繁殖を防ぎます。また、防汚効果と分解効果があるので、汚れを付きにくくし、ついてしまった汚れも徐々に分解することで、お掃除が楽になります。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!